HOME > FX初心者入門 > FX用語辞典 > は行 >
プライスアクション

プライスアクション

ぷらいすあくしょん

プライスアクションとは、インジケーターなどのテクニカル指標に頼らず、ローソク足や価格の動きそのものから相場の流れや反転の兆しを読み取る分析手法です。
「価格の動きに注目する」というシンプルな考え方に基づいており、多くのプロトレーダーも重視しています。

代表的なプライスアクションには、ピンバー、インサイドバー、包み足などがあります。
これらは特定のパターンとしてチャート上に現れることで、相場の転換や継続を示唆するサインとなることがあります。

この手法の強みは、リアルタイムで市場の心理や勢いを読み取れる点にあります。
特に相場がレンジ状態や転換点に差しかかっているときは、プライスアクションのシグナルが非常に有効に働くことがあります。

初心者にとっては、最初は少し難しく感じるかもしれませんが、ローソク足の基本形を理解し、過去チャートで繰り返し検証することで、精度の高いトレード判断ができるようになります。
視覚的な判断力を磨きたい方には、ぜひ習得してほしい分析手法の一つです。


頭文字から探す


[PR]
rank 1
GMOクリック証券
お得なキャッシュバック特典!

rank 2
MATSUI FX
100円から始められる!

rank 3
外為オンライン
初心者におすすめ!