HOME > FX初心者入門 > FX用語辞典 > は行 >
フィルドオアキル

フィルドオアキル

ふぃるどおあきる

フィルドオアキルとは、注文を出した際に「即座にすべての注文数量が約定されなければ、すべてキャンセルされる」という執行条件のことです。
英語では「Fill or Kill(FOK)」と表記され、高速で注文が成立することを重視するトレーダーや機関投資家によってよく使われます。

この注文方式は、部分的な約定を避けたい場合に有効です。
例えば、10万通貨の買い注文を出した際に、その全数量が瞬時に約定できなければ、注文は自動的にキャンセルされます。

特にボラティリティが高い場面や板の薄い時間帯では、思った価格で全数量が成立しないことも多く、フィルドオアキルはそのリスクを回避するための手段となります。
しかし、約定のチャンスを逃す可能性もあるため、使い方には注意が必要です。

初心者にとってはあまり馴染みのない注文方法かもしれませんが、注文執行の仕組みを理解する上で重要な概念です。
スピードや確実性を重視するトレードスタイルを目指す場合には、覚えておくと役立つでしょう。


頭文字から探す


[PR]
rank 1
GMOクリック証券
お得なキャッシュバック特典!

rank 2
MATSUI FX
100円から始められる!

rank 3
外為オンライン
初心者におすすめ!