約定

よみかた:やくじょう

約定とは、FX取引において売買の注文が市場で成立することを意味します。
つまり、買いまたは売りの注文が実際に取引として成立し、ポジションが保有されたり決済されたりした状態のことを指します。

約定の方法には「成行注文」や「指値注文」などがあり、注文の出し方によって約定の条件やタイミングが異なります。
成行注文はすぐに約定しやすい一方、指値注文は指定した価格に到達しない限り約定しないため、状況に応じた使い分けが重要です。

市場の流動性が低いタイミングや急激な価格変動が起こる場面では、希望した価格と実際の約定価格にズレが生じることがあります。
この現象は「スリッページ」と呼ばれ、特に経済指標の発表直後などに頻発します。

約定のスピードや精度は、使用しているFX業者のシステムや取引方式によっても左右されます。
NDD方式を採用している業者では、透明性の高い市場価格での約定が期待されやすいといわれています。

初心者は、約定が必ずしも希望通りの価格やタイミングで成立するとは限らないという点を理解し、相場状況や注文方法に合わせた柔軟な対応を心がけることが大切です。


頭文字から探す


[PR]
rank 1
GMOクリック証券
お得なキャッシュバック特典!

rank 2
MATSUI FX
100円から始められる!

rank 3
外為オンライン
初心者におすすめ!