トリプルトップ
とりぷるとっぷ
トリプルトップとは、テクニカル分析におけるチャートパターンの一種で、価格が同じ水準で3回天井をつけ、その後下落することで形成される「売りサイン」とされる形です。
このパターンは、相場が同じ高値で3回反落することから、買い圧力が弱まっていると判断され、反転下落の可能性が高まると見なされます。
特に、3つ目の山をつけた後に「ネックライン」と呼ばれる2つの谷を結んだラインを下抜けると、トレンド転換のシグナルとして機能します。
トリプルトップが出現した場合、多くのトレーダーは売りポジションを検討する傾向があり、損切りラインは直近の高値付近に設定されることが一般的です。
ただし、トリプルトップが形成されたように見えても、ネックラインを割り込まずに再び上昇する「ダマシ」もあるため、他の指標(出来高や移動平均線など)と組み合わせて判断することが重要です。