テールリスク

てーるりす

テールリスクとは、通常ではほとんど起こらないような極端で予測困難な事象(例:金融危機、戦争、パンデミックなど)によって、市場に大きな損失が発生するリスクのことです。

「テール(tail)」とは統計学における確率分布の端の部分を意味し、そこには発生確率は非常に低いが、発生すると影響が極めて大きい出来事が含まれます。

例:

  • 2008年のリーマンショック
  • 2020年のコロナショック
  • 戦争やテロ、国家のデフォルト(債務不履行)

投資やトレードにおける注意点:

  • 通常のリスク管理ではカバーしきれないため、ヘッジ戦略やポートフォリオ分散が重要
  • 過度なレバレッジや片側に偏ったポジションは、テールリスク発生時に致命的損失をもたらす可能性がある
  • ボラティリティの急上昇や、流動性の枯渇も伴いやすく、損切りも困難になる場合がある

まとめ:
テールリスクはめったに起きないが、「もし起きたら」のダメージが非常に大きいため、常に想定しておくべきリスクのひとつです。


頭文字から探す


[PR]
rank 1
GMOクリック証券
お得なキャッシュバック特典!

rank 2
MATSUI FX
100円から始められる!

rank 3
外為オンライン
初心者におすすめ!