HOME > FX初心者入門 > FX用語辞典 > ら行 >
レパトリエーション

レパトリエーション

よみかた:れぱとりえーしょん

レパトリエーションとは、自国の企業や投資家が海外で得た利益や資産を自国に戻すことを指します。
FX市場においては、海外資産を円や自国通貨に換金する動きが「レパトリ(repatriation)」として注目され、為替レートに大きな影響を与えることがあります。

たとえば、日本企業が海外で得た収益を円に戻す場合、大量の外貨売り・円買いが発生し、円高の圧力が高まる可能性があります。
特に年度末や四半期末、決算期などにはこうした資金移動が活発になりやすく、実需に基づいた為替の動きとして市場関係者から強く意識されます。

また、レパトリエーションは投資信託や年金資金の運用先変更などにも関係し、単なる為替取引以上に経済や政策の背景と結びついているケースも多く見られます。

これらの資金フローは短期的なテクニカル要因では読みづらいため、ファンダメンタルズ分析の一環として中長期の相場見通しを立てるうえで重要なヒントとなります。

初心者は「企業の決算期にはレパトリエーションで為替が動きやすくなる」といった季節的な傾向を把握しておくことで、意外なタイミングで発生する値動きの背景を理解しやすくなります。
ニュースや企業の動向にも目を向ける習慣をつけると、より深いFX分析ができるようになるでしょう。


頭文字から探す


[PR]
rank 1
GMOクリック証券
お得なキャッシュバック特典!

rank 2
MATSUI FX
100円から始められる!

rank 3
外為オンライン
初心者におすすめ!