ロット
よみかた:ろっと
ロットとは、FX取引における売買の単位を表す言葉で、取引数量を示すために使われます。
「何ロットで取引するか」は、実際の取引金額やリスクの大きさに直結する重要な要素となります。
一般的に、1ロットは10万通貨(スタンダード口座の場合)を指しますが、FX業者によっては1万通貨や1,000通貨を1ロットとして定義している場合もあります。
そのため、取引する際は自分が利用している口座のロットサイズを正確に把握しておくことが必要です。
たとえば、ドル円で1ロット(10万通貨)の買いポジションを持った場合、1円の変動で約10万円の損益が発生します。
このようにロット数が増えるほど利益の伸び幅も大きくなりますが、同時に損失リスクも大きくなるため注意が必要です。
ロット数は、取引スタイルやリスク許容度、証拠金残高に応じて適切に調整することが求められます。
「大きく勝ちたい」という欲に流されてロット数を上げすぎると、資金管理が崩れやすくなるため要注意です。
初心者はまず、小ロット(例:0.1ロット=1万通貨、または0.01ロット=1,000通貨)からスタートし、トレードの感覚やリスクの大きさを体感するところから始めましょう。
ロット管理を徹底することが、長くFXで生き残るための基礎となります。