外国為替市場
よみかた:がいこくかわせしじょう
外国為替市場とは、異なる通貨を売買するための国際的な市場のことです。
たとえば、米ドルと円、ユーロとポンドなど、通貨の交換が行われる場所を指します。
外国為替市場には特定の取引所はなく、世界中の銀行や金融機関、企業、個人投資家がインターネットや電話を通じて取引を行う「店頭市場(OTC市場)」として機能しています。
このため、24時間取引が可能で、常にどこかの国で市場が開いているのが特徴です。
主要な市場としては、ロンドン、ニューヨーク、東京、シンガポールなどがあり、
時間帯によって取引の中心が移っていきます(これを「時間帯ローテーション」と呼びます)。
外国為替市場は、実需(貿易や海外投資など)だけでなく、投機目的でも活発に利用されており、
1日の取引量は他のどの金融市場よりも圧倒的に多く、最も流動性の高い市場です。