経済指標
よみかた:けいざいしひょう
経済指標(Economic Indicators)とは、国や地域の経済状況を数値で示す統計データのことです。
これらの指標は、政府機関や民間団体によって定期的に発表され、景気の動向や金融政策の見通しを判断する材料として、投資家やトレーダーにとって非常に重要な情報源となっています。
代表的な経済指標には以下のようなものがあります:
- GDP(国内総生産):経済全体の成長度合いを示す。
- 失業率:雇用状況の把握に使われる。
- 消費者物価指数(CPI):インフレの度合いを測る。
- 製造業PMI:企業の景況感を示す指標。
- 小売売上高:消費の動向を知る手がかり。
- 貿易収支:輸出入のバランスを表す。
経済指標の発表時には為替レートが大きく変動することが多く、FX取引では注目度の高い指標の発表前後は特に警戒が必要です。
トレーダーは指標の予測値と実際の数値の差や、それによる市場の反応をもとに取引戦略を立てます。