コルレス銀行

よみかた:こるれすぎんこう

コルレス銀行(Correspondent Bank)とは、外国送金において、送金元の銀行と受取先の銀行の間をつなぐ中継役を果たす銀行のことを指します。
日本の銀行が直接取引関係を持たない海外の銀行に送金する際、コルレス銀行を経由することで、送金が円滑に行われます。

コルレス銀行は、送金元銀行と受取先銀行の間で資金の移動を仲介し、送金手数料の決済や為替取引などを担当します。
これにより、銀行間で直接的な取引関係がなくても、国際的な送金が可能となります。

コルレス銀行との契約には、「デポジタリー・コルレス銀行」と「ノン・デポジタリー・コルレス銀行」があります。
デポジタリー・コルレス銀行は、コルレス銀行口座を保有し、直接的な資金の移動が可能です。
一方、ノン・デポジタリー・コルレス銀行は、コルレス銀行口座を保有せず、他の銀行を通じて資金の移動を行います。

コルレス銀行は、送金手数料や為替手数料などの費用が発生するため、送金コストを抑えるためには、利用する銀行やコルレス銀行の手数料体系を確認することが重要です。
また、送金の際には、SWIFTコードやIBANなど、必要な情報を正確に提供することが求められます。


頭文字から探す


[PR]
rank 1
GMOクリック証券
お得なキャッシュバック特典!

rank 2
MATSUI FX
100円から始められる!

rank 3
外為オンライン
初心者におすすめ!