HOME > FX初心者入門 > FX用語辞典 > あ行 >
アベレージコスト

アベレージコスト

よみかた:あべれーじこすと

アベレージコストとは、日本語で「平均取得単価」と呼ばれ、ある通貨を複数回に分けて購入した場合の、1単位あたりの平均購入価格を意味します。
FXに限らず、株式などの投資でも使われる基本的な概念です。

たとえば、最初に1ドル=150円で1,000通貨を購入し、次に1ドル=145円でさらに1,000通貨を購入した場合、アベレージコストは平均して1ドル=147.5円になります。
この平均値を基準に、現在の為替レートがそれを上回っていれば含み益、下回っていれば含み損ということになります。

初心者にとっては、自分のポジションが今どのくらい有利な状態にあるかを判断するために、このアベレージコストをしっかり把握しておくことが重要です。
また、「ナンピン買い(下がったときに追加購入する)」をする際にも、アベレージコストがどう変化するかを意識する必要があります。


頭文字から探す


[PR]
rank 1
GMOクリック証券
お得なキャッシュバック特典!

rank 2
MATSUI FX
100円から始められる!

rank 3
外為オンライン
初心者におすすめ!